※アフィリエイト広告を利用しています

道央(石狩・空知・後志)

北海道の道の駅

フィンランドの町名が付いた道の駅「ハウスヤルビ奈井江」(奈井江町)

日本一長い直線道路の途中にある道の駅です。 「ハウスヤルビ奈井江」(奈井江町) 道の駅「ハウスヤルビ奈井江」 フィンランドのハウスヤルビ町と姉妹都市となっていることから駅名がつきました。 基本情報 住所 〒079-0312 空知郡奈井江町字...
北海道の道の駅

釣り人に人気の道の駅「よってけ!島牧(島牧村)」

釣り人には人気の道の駅のようで釣道具が並んでいます。それも結構な品揃え。 よってけ!島牧(島牧村) 島牧村は海と山に囲まれ、道の駅では新鮮な魚介類を、その場で焼いて食べることのできるバーベキューコーナーが人気です。食がテーマの道の駅。 基本...
北海道の道の駅

「道の駅 望羊中山(喜茂別町)」と言えば「あげいも」

ごめんなさい。ここは日本で初めてアスパラガスの本格生産が始まった場所としてアスパラのモニュメントまであるのに、私の頭は中山峠=あげいもなんです。 道の駅 望羊中山(喜茂別町) 道の駅「望羊中山」 望羊中山の基本情報 入口から右側がコンビニエ...
北海道の道の駅

地域活性化の一翼を担う「道の駅 スタープラザ芦別」

芦別と言えば大観音像を思い浮かべます。かつては巨大テーマパーク「北の京芦別」としてにぎやかだったこの場所ですが、今は大観音像は宗教法人天徳育成会へ譲渡されて「北海道天徳大観音」とその名を改めていますが、今も芦別の巨大観音像は芦別の町を見守っ...
北海道の道の駅

北海道最初の道の駅「道の駅 三笠」

道の駅は1993年、各自治体と道路管理者が連携して全国に設置、国土交通省により103件登録されたのが最初です。三笠の道の駅は1993年「登録番号1」つまり北海道で一番最初に登録された道の駅です。市観光協会や温浴施設もあります。ここでは道の駅...
北海道に住みたい人へ

新十津川町~ルーツは奈良県「十津川村」

新十津川町 新十津川町は奈良県吉野郡十津川からの移住者から始まった町です。様々な困難に直面しながらも、この地を切り開いてきた開拓者に頭が下がる思いです。冷害と凶作、そして戦争という厳しい時代を村民たちは乗り越え、戦争終結と共に息を吹き返した...
北海道の見どころ

北海道遺産「京極のふきだし湧水 」~ふきだし公園

北海道の名水といえば羊蹄のふきだし公園を挙げる人が多いのではないでしょうか。遠くからでも汲みに行きたい場所です。
北海道の見どころ

平均水深日本で2位の「支笏湖」の見どころ

支笏湖 支笏湖の最大水深は360.1m、平均水深は265.4mで田沢湖に次ぎ、日本で2番目の深さを誇ります。透明度は14~20m水温は50mより深い所では5℃をこえることはほとんどないと言われています。洞爺湖と共に日本最北の不凍湖で湖面が凍...
北海道の見どころ

オロロンラインのみどころ

オロロンライン 日本海オロロンライン(小樽市 - 稚内市) 北海道の日本海側小樽市から稚内市まで向かう海岸線を通称オロロンラインと言います。このオロロンラインのオロロンとは天売島に棲む海鳥である、オロロン鳥(ウミガラスの別名)にちなんだもの...
北海道の見どころ

ニセコ積丹小樽海岸国定公園のなかにある「祝津パノラマ展望台」

祝津パノラマ展望台 ニセコ積丹小樽海岸国定公園のなかにあり、標高は70.9m。ここから見える景色を紹介します。 祝津パノラマ展望台 ここから1958年7月に北海道大博覧会の「海の会場」として建設された「おたる水族館」とかつて鰊業で栄えた網元...