イベント情報

イベント情報

北海道物産展(フェア)催事情報をお届けします!

北海道物産展は全国的に人気があると聞いたことがあります。とてもうれしいことです。物産展はどのくらいの頻度で行われているのか興味がわき、調べてみました。同時にこの情報を共有したいと思い、随時調べたものをアップしていきたいと、このページを作りま...
イベント情報

北海道の12月のイベント情報

12月、一年の締めくくりとなる月。クリスマス、年末の大掃除、大晦日、除夜の鐘など、12月の行事を並べてみただけでも気ぜわしくなるのは、私だけでしょうか。12月に祝日がないとは、ちょっとびっくり。実は年号が平成の時(2018年)は、平成天皇の...
イベント情報

冬の準備が始まる北海道 11月のイベント情報

11月の代表的な行事と言えば七五三や勤労感謝の日がありますが、酉の市やボジョレー・ヌーヴォー解禁日などのイベントもあり、各地では紅葉まつりや食まつりなども楽しめます。11月の祝日は、文化の日(11月3日)と勤労感謝の日(11月23日)。暦の...
イベント情報

読書?食欲?スポーツ?秋深い北海道の10月のイベント情報(中止情報含む)

10月は秋が深まり、山々は赤や黄色にに色づき、収穫の時期を迎えた山の幸や海の幸など、秋の味覚をたっぷりと堪能できる季節です。秋のイベントで思いつくのは「衣替え」「読書週間」「ハロウィン」「紅葉狩り」など。そうそう食欲の秋とか読書の秋・スポー...
イベント情報

秋、山が色づき始める北海道の9月のイベント情報(中止情報含む)

9月、暑い夏も終わり、秋の気配が感じられるようになります。9月のイベントといって思いつくものは「防災の日」「重陽の節句」「十五夜」「秋のお彼岸」などです。9月の祝日は「敬老の日(9月15日)」と「秋分の日(9月23日)」。「秋分の日」につい...
イベント情報

北海道の短い夏~8月の主なイベント

8月のイベントといって思いつくものは、夏休み・花火大会・お盆・夏祭り・立秋・盆踊などなどあります。8月の祝日は、8月11日の「山の日」があります。2016年施行の改正祝日法で制定された祝日で、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日と...
イベント情報

北海道で開催されているスタンプラリーまとめてみました

最近よく目にするスタンプラリー。スタンプを集めて素敵な景品を貰おう。と、参加しては見たものの、自分が参加しているラリーがわからなくなる。そこで私が見つけたスタンプラリーをまとめてみることにしました。スタンプラリーに参加するときは、注意事項や...
イベント情報

北海道の7月のイベント情報をチェックして北海道の短い夏を楽しもう

7月、本州では梅雨も明け始め、いよいよ本格的な夏の始まり。そして、7月の行事といえば、七夕、海開き、お盆、土用の丑の日、海の日、納涼祭、睡蓮の旬、半夏生、半夏雨などがあります。実は北海道では七夕やお盆は8月に行われる地域が多くあります。もと...
イベント情報

北海道の爽やかな6月のイベント予定

6月は祝日がなく、6月のイベントと言って最初に頭に浮かぶのは父の日です。第3週目の日曜日で2025年は6月15日です。また、1年で1番、昼の時間が長い日を夏至の日と言い、6月21日か22日で、2025年は21日となっています。そして季節とし...
イベント情報

北海道で開催されるちょっとマニアな展覧会や展示会、企画展などまとめてみました。

展覧会や展示会に足を運ぶ人ってそれなりにマニアだと思うんです。そんなマニアのために北海道で開催される展示会や展覧会の情報をピックアップして紹介します。私の趣味趣向が大いに影響しそうですが、そこのところは目をつぶっていただければ幸いです。【石...