北海道のくらし 知って備える 地震対策 東日本大震災から13年、今年も能登半島地震が起こり、地震からは逃れられない土地に住んでいることを実感させられています。北海道でも1993年、北海道南西沖を震源とする大地震が、また、2018年には北海道胆振東部地震が発生しています。日本では、... 2024.03.11 北海道のくらし
北海道の見どころ シーニックバイウェイ北海道「知床ねむろ・北太平洋シーニックバイウェイ」 北海道を楽しむのに「道」は不可欠です。そして、なかでもシーニックバイウェイとして登録されている道は地元自慢の「秀逸な道」。ここでは北海道にあるシーニックバイウェイの中から「知床ねむろ・北太平洋シーニックバイウェイ」について紹介します。シーニ... 2024.03.04 北海道の見どころ道東(十勝・釧路・根室・オホーツク)
北海道の見どころ 新たなドライブの楽しみ方「美しい道」シーニックバイウェイ北海道 今までドライブの目的はどこかの施設だったり、景色だったり、いわゆる観光地でした。目的地に到着して写真を撮って、食べて、観て、リフレッシュする。そんなドライブを楽しいと思っていましたが、最近は目的地に向かう行程にも興味がわいてきました。それが... 2024.03.03 北海道の見どころ北海道全域
北海道の道の駅 道の駅「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」(湧別町) 道の駅「かみゆうべつ温泉 チューリップの湯(湧別町)」かみゆうべつ温泉チューリップの湯流氷で有名なオホーツク海の潟湖「サロマ湖」に近い道の駅で、建物は天然温泉の日帰り入浴施設となっています。弱アルカリ天然温泉で、ジャグジーバス・露天風呂・サ... 2024.02.12 北海道の道の駅道東(十勝・釧路・根室・オホーツク)
北海道の見どころ ゴールデンカムイに出てくる北海道のスポット(旅の前)第1巻から第6巻 北海道舞台に繰り広げられる「ゴールデンカムイ(北海道編)」野田サトルさんによる、元陸軍兵の杉元佐一とアイヌの少女・アシㇼパの金塊をめぐるサバイバルバトル漫画。北海道が舞台ということでアニメ化された「ゴールデンカムイ」見ました。そこでこの本の... 2024.02.04 北海道の見どころ道央(石狩・空知・後志)
北海道に住みたい人へ 北海道(道東地方)各市町村の住まいに関する移住促進活動について 北海道に移住を決めるその前に、もうワンステップほしいですよね。お試し暮らしや移住促進住宅という事業がそれにあたると思うのですが、すべての市町村が取り組んでいるわけではないようです。道東地方について、わかる範囲で探してみました。道東地方とは網... 2023.12.30 北海道に住みたい人へ道東(十勝・釧路・根室・オホーツク)
北海道に住みたい人へ 北海道(道北地区)各市町村の住まいに関する移住促進活動について 北海道道北地区とは宗谷地方【稚内市】ちょっと暮らし移住体験推進事業【猿払村】猿払村移住体験住宅について(ちょっと暮らし)【浜頓別町】浜頓別町移住体験事業(ちょっと暮らし)【中頓別町】おためし暮らしおためし住宅家族体験留学【礼文町】礼文町移住... 2023.12.25 北海道に住みたい人へ道北(上川・留萌・宗谷)
北海道の見どころ 道東標茶町のおすすめスポット 地平線の見える場所 多和平 多和平多和平は、北海道川上郡標茶町多和にある丘で、広い北海道でも珍しい「360°の地平線」が見渡せる大牧場です。多和平からの風景頂上の展望台周辺にはレストハウスやキャンプ場があり、家族連れやツーリングのライダー、観光バスやレンタカーを利用し... 2023.11.26 北海道の見どころ
北海道の見どころ 北海道の紅葉の名所 北海道の夏は短く、例年では9月から10月頃が紅葉の時期となります。2023年シーズンの紅葉の見頃は、例年より遅いでしょう。日本気象協会のサイトでは、「9月中旬以降も気温は高めに推移しますが、下旬には移動性高気圧に覆われる日が現れ、晴れた朝に... 2023.09.02 北海道の見どころ