道東(十勝・釧路・根室・オホーツク)

北海道に住みたい人へ

世界最先端の農業技術をめざす「更別村」

赤い部分が更別村です更別村(さらべつむらについて更別村ホームページwww.sarabetsu.jp更別村への移住を考えている方へ移住相談窓口更別村で住まいを探そうお試し暮らし短期体験住宅住まいの情報更別村での住宅に関する助成制度更別村で仕事...
北海道の見どころ

8つのガーデンが集結「北海道ガーデン街道」(大雪~ 富良野~十勝)

北海道ガーデン街道は大雪~ 富良野~十勝を結ぶ全長約250㎞の街道で、2010年からスタートしました。北海道独自の気候や景観を生かした個性にあふれたガーデンは、全部で八か所。自然の風景や山並みを楽しむとともに豊かな食も充実した観光ルートです...
道東(十勝・釧路・根室・オホーツク)

世界遺産にも登録された「知床」

知床羅臼町と斜里町に位置する「知床」は、1964年国立公園の指定を受け、2005年には「知床」の世界遺産リストへの登録が正式に決定されました。知床知床(国立公園 1964年6月1日指定)知床国立公園 範囲知床(世界遺産 2005年7月17日...
北海道の見どころ

かつては「不毛の大地」と呼ばれた「釧路湿原国立公園」

釧路湿原国立公園(1987年7月31日指定)釧路湿原国立公園は、自然の特性を活かした利用の増進を図ろうと、1987年7月31日、国内28番目の国立公園として誕生しました。平野部は原自然が保たれ、広大な水平的景観は他に例をみない特異性を示して...
北海道に住みたい人へ

日本最大の湿原のある釧路地方で住まいを探そう

夏は涼しく、冬は寒いけど雪がない釧路地方はそんな地域です。そして釧路地方の魅力は大自然にあります。例えば釧路湿原は、日本で最初にラムサール条約に登録されたこともあり、手付かずの自然がそのまま残っているのでしょう。釧路地方の市町村現在、釧路管...
北海道に住みたい人へ

朝日に近い根室地方で住まいを探そう

根室地方は北海道の中で一番東側、つまり朝日が昇る地域となります。全国的に見ても朝の早い地域と言えるでしょう。根室地方の市町村根室地方には1市(根室市)4町(別海町・中標津町・標津町・羅臼町)の市町があります。太平洋とオホーツク海に面し、海の...
北海道に住みたい人へ

北国の広い大地、十勝地方で住まいを探そう

北海道の大地の代表は十勝地方ではないでしょうか。どちらかというと漁業の町より農業の町が多くあります。十勝地方の市町村十勝地方は1市(帯広市)16町(音更町・士幌町・上士幌町・鹿追町・新得町・清水町・芽室町・大樹町・広尾町・幕別町・池田町・豊...
北海道に住みたい人へ

流氷の海オホーツク地方に住まいを探そう

オホーツク地方と言えば流氷ですが、それだけではありません。原始的な自然がそのまま残されている知床国立公園をはじめ、網走国定公園など、豊かな自然景観に恵まれた地域でもあります。オホーツク地方についてオホーツク地方には3市(北見市・網走市・紋別...
北海道の見どころ

十勝平原サービスエリア(道東自動車道)

十勝平原SA十勝平原サービスエリアは、道東自動車道上にあるサービスエリアで、無人で駐車場・トイレ・自動販売機・ドッグランしかなく、ガソリンスタンドや売店等の施設はありません。期間限定の特設ブース期間限定で芽室産食材を使った軽食や地元特産品が...
北海道に住みたい人へ

西興部村~最先端を行く田舎

赤い部分が西興部村です西興部村西興部村よめるでしょうか。にしおこっぺと読みます。村に海はなく、興部川や藻興部(もおこつぺ)川沿いに農地があるだけで、大部分は山や丘など起伏に富んだ地形で、森林の育成に適した場所です。気温は一年を通して低温傾向...