北海道の見どころ

北海道に住みたい人へ

そばの街「幌加内」~冬を楽しむ町

地図の赤くなっているところが幌加内町です幌加内町(ほろかないちょうについて幌加内町ホームページ幌加内町への移住を考えている方へひとり親地方移住支援ネットワーク会議幌加内町で仕事を探そう幌加内町で介護の仕事をしませんか!ハローワークで仕事を探...
北海道の見どころ

北海道遺産「京極のふきだし湧水 」~ふきだし公園

北海道の名水といえば羊蹄のふきだし公園を挙げる人が多いのではないでしょうか。遠くからでも汲みに行きたい場所です。
北海道の見どころ

平均水深日本で2位の「支笏湖」の見どころ

支笏湖支笏湖の最大水深は360.1m、平均水深は265.4mで田沢湖に次ぎ、日本で2番目の深さを誇ります。透明度は14~20m水温は50mより深い所では5℃をこえることはほとんどないと言われています。洞爺湖と共に日本最北の不凍湖で湖面が凍る...
北海道の見どころ

かみゆうべつの町の花「チューリップ」にちなんだおすすめスポット

湧別町は北海道のオホーツク沿岸のほぼ中央に位置しています。近隣には北海道最大の湖「サロマ湖」があり、冬期の「流氷」と「湧別川」の恵みにより、海の幸と山の幸が豊富な地域です。そんな湧別町の町の花はチューリップ。毎年5月上旬から6月上旬までが見...
北海道の見どころ

オロロンラインのみどころ

オロロンライン日本海オロロンライン(小樽市 - 稚内市)北海道の日本海側小樽市から稚内市まで向かう海岸線を通称オロロンラインと言います。このオロロンラインのオロロンとは天売島に棲む海鳥である、オロロン鳥(ウミガラスの別名)にちなんだもので、...
北海道の見どころ

ニセコ積丹小樽海岸国定公園のなかにある「祝津パノラマ展望台」

祝津パノラマ展望台ニセコ積丹小樽海岸国定公園のなかにあり、標高は70.9m。ここから見える景色を紹介します。祝津パノラマ展望台ここから1958年7月に北海道大博覧会の「海の会場」として建設された「おたる水族館」とかつて鰊業で栄えた網元の古民...
北海道に住みたい人へ

洞爺湖町について~北海道を代表する観光地

北海道でも指折りの観光地洞爺湖町について紹介します。
北海道に住みたい人へ

北海道14振興局の中で、最も広い面積を持つ十勝地方の市町村紹介

十勝地方は広大な十勝平野の田園風景と日高山脈や大雪山国立公園、阿寒国立公園などの雄大な山岳景観、「十勝晴れ」とも言われる青空とのコントラストは十勝観光のイメ-ジとなっており、十勝地方は、北海道らしさの代表とも言えるでしょう。十勝地方19の市...
北海道の見どころ

北海道で廃駅を再利用している観光スポット

北斗星ラストランこの写真は北斗星最後の雄姿です。鉄道ファンというわけではありませんが、感慨深いものがありました。旅行と言えば電車(北海道では汽車と言っていましたが)が当たり前だった昭和の時代ももうはるか昔、今は飛行機が当たり前。北海道は高速...
北海道の見どころ

道東道下り線のパーキングエリア「占冠PA」を紹介します

北海道の高速道路のパーキングエリア「占冠PA」についての紹介です。