北海道の見どころ

北海道の見どころ

北海道で桜を楽しめる場所

北海道はエゾヤマザクラが最も多く、道南ではソメイヨシノ、道東ではチシマザクラが見られます。道南の桜名所函館公園【函館市】函館公園は、函館山のふもとにある、北海道内最初の公園で、ソメイヨシノ、ヤエザクラなど約400本のサクラが開花する桜の名所...
北海道の見どころ

北海道で迎える元旦 初日の出おすすめスポット

☆おすすめ北海道の初日の出スポット☆ 元旦の「旦」の字は地平線から日が昇る様子を表しているそうです。今年は初日の出を見ることができるでしょうか。北海道で名だたる初日の出景観スポットでは初日の出に合わせて、イベントが行われるところもあります。...
北海道の見どころ

北海道の先住民族アイヌ民族について学べるスポット

アイヌ民族とはアイヌ民族は日本列島北部周辺、主に北海道の先住民族で、アイヌ語でカムイ「神々」に対する「人間」という意味で、民族呼称でもあります。その昔、アイヌ民族は自然界から得られるものを採集しながら生活し、伝統文化を形成し、信仰も築いてい...
北海道の見どころ

日高山脈襟裳十勝国立公園

日高山脈襟裳十勝国立公園(2024年6月25日指定)とは国内で35か所目、道内では7か所目の国立公園として、2024年6月25日に指定されました。国立公園指定の要件は、風景型式を景観の特徴によりに分類しますが、日高山脈襟裳十勝国立公園は、地...
北海道の見どころ

襟裳岬の初日の出

襟裳岬 初日の出襟裳岬の初日の出今まで何度か初日の出を拝みに出かけてきましたが、襟裳岬の初日の出は最高でした。目の前には雄壮な太平洋が広がり、屋外展望台から見る初日の出の眺めは、まさに絶景。強風と荒波に削り取られた岩々の先からのぼる日の出を...
北海道の見どころ

日本最北の国立公園 利尻礼文サロベツ国立公園

利尻礼文サロベツ国立公園(1974年9月20日指定)とは山岳、湿原、海岸砂丘など変化に富む景観が魅力の公園です。「利尻富士」とも呼ばれる利尻山など数々の観光名所がある利尻島。利尻山の周りには、「オタトマリ沼」や「姫沼」などの小沼が点在し、見...
北海道の見どころ

動物と触れ合おう ホピヒルズファーム(赤井川村)

ホピヒルズファーム(旧 ホピの丘)の基本情報ホピヒルズファーム動物たちを身近に感じることのできる場所です。敷地面積は70ヘクタールと広大ですが、動物たちを見るだけなら20分もあれば十分癒されます。「ホピの丘」として親しんできた方も多いと思い...
北海道の見どころ

歴史・鉄道・科学に触れよう「小樽市総合博物館(本館)」

小樽市総合博物館(本館)小樽市総合博物館は、1956年に開館した小樽市博物館が前身です。2007年に旧小樽交通記念館跡地に小樽市総合博物館と小樽市青少年科学技術館の機能を統合し、総合博物館に改称しました。小樽市の歴史と自然、北海道の交通史、...
北海道の見どころ

北海道でちょっと穴場の水産品の市場(朝市)紹介

北海道の朝市と言えば水産品を連想するのは私だけでしょうか。ここでは、場所によっては農産品を取り扱っているところもありますが、主に水産品を主体に扱っている朝市を紹介します。
北海道の見どころ

定期観光バスを知ると、北海道の観光がより楽になる

北海道観光に欠かせない車。でも「免許がない」とか「知らない道の運転は不安」という人も多いかもしれません。ツアーは使いたくないけど車もないなら、定期観光バスを使う手もあります。そこで北海道の定期観光バスについて紹介したいと思います。道央拠点の...