北海道の見どころ

日本一広い国立公園 大雪山国立公園

雪解けまじかの大雪大雪山国立公園(1934年12月4日指定)について大雪山国立公園の歴史大雪山国立公園 範囲大雪山の山々大雪山国立公園 指定植物大雪山国立公園のおすすめスポット大雪ダムと大雪湖大雪湖を見るならここから羽衣はごろもの滝銀河・流...
北海道の道の駅

道の駅「フォーレスト276大滝」(伊達市)登録廃止

道の駅「フォーレスト276大滝」道の駅「フォーレスト276大滝」につきましては、施設の老朽化により建て替えを含めた検討を行ってきましたが、再開の見込みが立たず、「道の駅」登録・案内要綱に定められている「利用者に多様なサービスを提供する施設で...
北海道の見どころ

シーニックバイウェイ北海道「萌える天北オロロンルート」

北海道を楽しむのに「道」は不可欠です。そして、なかでもシーニックバイウェイとして登録されている道は地元自慢の「秀逸な道」。ここでは北海道にあるシーニックバイウェイの中から「萌える天北オロロンルート」について紹介します。オロロンルートシーニッ...
北海道の見どころ

知床八景のひとつで知床最大の滝「オシンコシンの滝」

オシンコシンの滝についてオシンコシンの滝途中から流れが2つに分かれていて、別名「双美の滝」とも呼ばれ「日本の滝100選」にも選ばれています。知床八景のひとつに数えられ、知床最大の滝ということもあり、多くの観光客が訪れます。標高は70メートル...
道東(十勝・釧路・根室・オホーツク)

ゴールデンカムイに出てくる北海道のスポット(旅の途中)第11巻から第12巻

ゴールデンカムイ第11巻 大雪・釧路旭川から網走へ向かうと思いきや追手の意表をついて十勝・釧路方面へ向かうといううれしい選択に胸が躍ります。このまま網走なんてもったいない。層雲峡・大雪山写真ミュージアム日本山岳写真界を代表する市根井孝悦さん...
北海道の見どころ

シーニックバイウェイ北海道「釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ」

シーニックバイウェイとは景観・シーン(Scene)の形容詞シーニック(Scenic)と、わき道・より道を意味するバイウェイ(Byway)を組み合わせた言葉です。北海道には現在(2020年7月現在)13の指定ルートと3つの候補ルートがあります...
北海道の市町村

異国情緒あふれる景観の函館市

地図の赤い部分が函館市です函館市(ハコダテシ)について函館市は3方を海に囲まれ季節ごとに様々な魚介類を楽しむことができ、農産物や酪農製品も豊富です。北海道では歴史があり、異国情緒あふれる町として知られています。函館市役所ホームページ函館市公...
北海道の見どころ

函館方面おすすめスポット 函館行くなら立ち寄って

北海道旅行で函館は道南方面に入ります。空港なら函館空港、新幹線でも行くことが可能です。
北海道の見どころ

道南方面歴史探訪

道南方面は和人文化の始まった地域です。和人文化の歴史的遺産が数多く残る道南方面を紹介します。
北海道の見どころ

シーニックバイウェイ北海道「札幌シーニックバイウェイ 藻岩山麓・定山渓ルート」

シーニックバイウェイについてはこちらに記事で説明しています。新たなドライブの楽しみ方「美しい道」シーニックバイウェイ北海道シーニックバイウェイ北海道北海道には現在(2020年7月現在)13の指定ルートと3つの候補ルートがあります。ここでは「...