北海道の道の駅 夏は地元野菜で活気づく道の駅「マオイの丘公園」(長沼町) 屋上は石狩平野が一望できる展望デッキ。見晴らし最高道の駅「マオイの丘公園」道の駅「マオイの丘公園」センターハウスにはショップ「マオイの丘」とレストラン「美夕」(これ「ビュー」と読みます)。レストランからの眺めも最高です。基本情報住所〒069... 2022.09.15 北海道の道の駅道央(石狩・空知・後志)
北海道を知ろう 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~(日本遺産) 2017年4月28日、「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」というタイトルのストーリーが「日本遺産」に認定されました。【日本遺産に認定されたストーリー概要】認定されたストーリーは以下の通りです。日本海や瀬戸内海沿... 2022.09.14 北海道を知ろう道南(胆振・日高・渡島・檜山)道央(石狩・空知・後志)
北海道の見どころ 石狩市の巨木 「千本ナラ」 千本ナラ1990年「新日本名木100選」に選定され、2000年には「森の巨人たち100選」にも選ばれた樹齢(推定)800数十年の大木が、日本海に面した浜益の地にひっそりと息づいています。日本海から吹き上げる風のため、枝が多数に分かれて空に向... 2022.09.11 北海道の見どころ道央(石狩・空知・後志)
北海道を知ろう 江差の五月は江戸にもない -ニシンの繁栄が息づく町-(日本遺産) 2017年4月28日、「江差の五月は江戸にもない-ニシンの繁栄が息づく町-」というタイトルのストーリーが「日本遺産」に認定されました。北海道では第1号の認定です。【ストーリーの概要】認定されたストーリーは以下の通りです。 江差の海岸線に沿っ... 2022.08.26 北海道を知ろう道南(胆振・日高・渡島・檜山)
北海道の見どころ 江戸時代から伝わる文化「姥神大神宮渡御祭と江差追分」(北海道遺産) 江差には、旧幕府軍船・開陽丸をはじめ、歴史的な見どころが点在しています。そんな江差の北海道遺産が「姥神大神宮渡御祭と江差追分」です。姥神大神宮渡御祭江差町は江戸時代からニシン漁で栄え、「江差の春は江戸にもない」と言われるほど栄華を極めました... 2022.08.15 北海道の見どころ道南(胆振・日高・渡島・檜山)
北海道の市町村 星空がきれい。星空の街「芦別市」 芦別市(あしべつし)について芦別市を楽しみたい(観光情報)芦別市の道の駅「道の駅 スタープラザ芦別」芦別市の観光スポットカナディアンワールド(旧カナディアンワールド公園)黄金水松公園黄金水松旭ヶ丘公園上芦別公園豊岡農村公園野花南周堤墓群三段... 2022.07.31 北海道の市町村道央(石狩・空知・後志)
北海道の市町村 カルデラ地形のなかにある 赤井川村 赤井川村(あかいがわむら)について地図の赤い部分が赤井川村です赤井川村は、北海道唯一の「カルデラ盆地」で、四方を山々に囲まれたカルデラ状の地形をなしています。盆地特有の内陸型気候で、北海道内で有数の豪雪地帯です。主に農業と観光業が盛んです。... 2022.07.01 北海道の市町村道央(石狩・空知・後志)
北海道の市町村 ゲートボール発祥の地「芽室町」 赤い部分が芽室町です芽室町について芽室町 ホームページゲートボールの始まりは芽室町健康プラザ(屋内ゲートボール場)ゲートボール発祥の地記念碑芽室町の観光スポット芽室遺産新嵐山スカイパーク展望台(新嵐山展望台からの風景)芽室公園(芽室公園と柏... 2022.06.28 北海道の市町村道東(十勝・釧路・根室・オホーツク)
北海道の市町村 かつて炭鉱で栄えた町の歴史が感じられる 赤平市 地図の赤い部分が赤平市です赤平市(アカビラシ)について赤平市は炭鉱の町として発展してきましたが、炭鉱の衰退とともに人口も減少しました。1994年、最後の炭鉱が閉山すると、鉱業都市から工業都市へと産業構造の転換を図りました。2019年「本邦国... 2022.06.20 北海道の市町村道央(石狩・空知・後志)