北海道の見どころ

北海道に住みたい人へ

北斗市~都会過ぎず田舎過ぎない

赤い部分が北斗市です肥沃な大地と南北海道の温暖な気候に恵まれ、比較的暮らしやすい地域となっています。北斗市は、自然環境に恵まれ、大規模な農耕地と津軽海峡や函館湾に面しているため、海と大地の新鮮な食材があり、田舎過ぎず都会過ぎない、そういう印...
北海道に住みたい人へ

北海道新幹線の総合車両基地がある七飯町について

赤い所が七飯町 北緯 41度53分43秒 東経 140度41分39秒 標高 78.33m七飯町の基本情報函館市の隣町「七飯町」は、全国で13番目、南北海道唯一の国定公園とった「大沼国定公園」をはじめとする観光地があり、北海道新幹線、新函館北...
北海道に住みたい人へ

標茶町 道東観光の中心

赤い場所が標茶町標茶町役場〒088-2312北海道川上郡標茶町川上4丁目2番地電話:015-485-2111FAX:015-485-4111多和平地図で見てわかるように、標茶町は道東観光エリアの中心にあります。車で道東エリアを観光するならこ...
北海道に住みたい人へ

美瑛町 美しい丘のまち

赤い場所が美瑛町 白金青い池美瑛町は北海道のほぼ中央に位置し、ゆるやかな丘陵の上に畑が広がる雄大な風景はたびたびテレビやポスターにも使われています。美しい景観を次の世代に伝えるため「日本で最も美しい村」連合の取り組みも行っています。基幹産業...
北海道の見どころ

「内浦湾沿岸の縄文文化遺跡群(函館市・伊達市など)」(北海道遺産)

2021年7月27日のユネスコ世界遺産委員会で「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界遺産登録が決定しました。 室蘭市から函館の椴法華(とどほっけ)地区まで、内浦湾(噴火湾)とその周辺の沿岸地域では、縄文時代の貝塚や土器、骨角器などが数多く...
北海道の見どころ

北海道の母なる川「石狩川」(北海道遺産)

石狩川河口石狩川は北海道で最も大きな川で、長さは信濃川、利根川に次いで全国3位の268km、流域面積は利根川に次いで第2位の14,330㎢の川です。源は大雪山系の石狩岳で、上川盆地、空知平野・石狩平野を経て石狩市で石狩湾へと注ぎます。この間...
北海道の見どころ

富良野の特産物なら「フラノマルシェ」へGO

富良野富良野には見どころがたくさんあります。どうせならお土産とか気にせずゆっくり観光していただきたい。そしてお土産はここ、「フラノマルシェ」でゆっくりと選ぶというのはいかがでしょう。ここは地元の人にとっては「地元の食文化(食べること・作るこ...
北海道の見どころ

柳月「スイートピア・ガーデン」に行ってきました

「なつぞら」最終週を前に行ってきました。柳月の看板柳月スイートピア・ガーデン柳月スイートピア・ガーデン基本情報【住所】河東郡音更町なつぞら1番地1Google マップ【営業時間】夏期営業時間(4月中旬~11月上旬)店舗…午前9時から午後6時...
北海道の見どころ

札幌市時計台 もう一度見直してほしい

「日本三大がっかり名所」とまで言われる札幌市時計台。確かに写真で見る時計台は周りの風景を写さないため、実際に行ってみてがっかりしてしまう人も多いでしょう。でも、この時計台を景色だけ見るのではなく、もっとしっかり見てほしい。中には資料館もあり...
北海道に住みたい人へ

北海道当麻町について イベントが多い活発な町

今回は当麻町を紹介したいと思います。当麻町は北海道でも有数の農村地域で、豊かな自然に囲まれています。農産物は、農作物が豊富で、未来の森林を作る活動も行っていて、伐った木は町内の住宅や公共施設などに有効活用されています。赤い部分が当麻町です当...