イベント情報

北海道の爽やかな6月のイベント予定

北海道の6月。北海道に梅雨はないとはいうものの、どんよりとした曇の日と、小雨の日が数日続く状態の、いわゆる「蝦夷梅雨」の季節がやってきます。梅雨のようなじめじめ蒸したものとは違い、湿度は高くても温度は比較的低めです。北海道の6月は、肌寒い日...
北海道に住みたい人へ

道南地方の各市町村の地域おこし協力隊情報取り組み状況&お仕事探しについて

地域おこし協力隊とは地域おこし協力隊については総務省のこちらの記事を参照してください。地域おこし協力隊~移住・地域活性化の仕事へのチャレンジを支援します!~北海道では、令和5年度、全国で一番多く1,000人以上の地域おこし協力隊員が活躍して...
北海道の見どころ

北海道でちょっと穴場の水産品の市場(朝市)紹介

北海道の朝市と言えば水産品を連想するのは私だけでしょうか。ここでは、場所によっては農産品を取り扱っているところもありますが、主に水産品を主体に扱っている朝市を紹介します。
北海道の道の駅

間歇泉を見ることができる道の駅「しかべ間歇泉公園」

北海道の道の駅「しかべ間歇泉公園」「北海道遺産」にも登録された「しかべ間歇泉」や、そのお湯を使用した「足湯」もあります。基本情報 住所 〒041-1402 茅部郡鹿部町字鹿部18番地1 電話番号 01372-7-5655 営業時間 9:00...
北海道の市町村

エゾモモンガがマスコットキャラクターになっている町 遠別町

地図の赤い部分が遠別町です遠別町について町の産業は、農業を中心とする第1次産業が主体となっています。日本最北の米どころで、もち米、メロン、ホウレンソウ、アスパラガスなどが生産されています。水産分野でも刺し網漁業や定置網漁業に加えてホタテ貝養...
北海道の道の駅

風力発電の町苫前町の道の駅「風W(ふわっと)とままえ」

北海道の道の駅「風W(ふわっと)とままえ」基本情報道の駅「風W(ふわっと)とままえ」のおすすめ商品直売所「よってけ屋」道の駅「風W(ふわっと)とままえ」の飲食情報レストラン「風夢」ラウンジ「Windmill」道の駅「風W(ふわっと)とままえ...
北海道の見どころ

定期観光バスを知ると、北海道の観光がより楽になる

北海道観光に欠かせない車。でも「免許がない」とか「知らない道の運転は不安」という人も多いかもしれません。ツアーは使いたくないけど車もないなら、定期観光バスを使う手もあります。そこで北海道の定期観光バスについて紹介したいと思います。道央拠点の...
期間限定情報

北海道で星空を見よう~観測会情報

北海道ではいろいろな場所で星空観測に関するイベントが開催されています。北海道といえども市街地では綺麗な星空を見る機会があまりありません。ちょっと郊外に行くと満天の星空。でも意外と星を見るためだけにお出かけってしないんですよね。たまには星を見...
北海道の見どころ

シーニックバイウェイ北海道「天塩川シーニックバイウェイ」

シーニックバイウェイの原点は「美しい道」。シーニックバイウェイ(Scenic Byway)とは、景観・シーン(Scene)の形容詞シーニック(Scenic)と、わき道・より道を意味するバイウェイ(Byway)を組み合わせた言葉です。シーニッ...
北海道のくらし

夜空を満喫しよう 流星群の楽しみ方

最近北海道でも星空が見えにくくなっているような気がします。街中では街頭など町明かりが多く、星空は見えるけど、ちょっと物足りない。でも、少し足を延ばせば、まだまだきれいな星空を見ることができます。特に流星群の期間中はどうしても足を延ばしたくな...