北海道の見どころ

北海道の見どころ

日本一広い国立公園 大雪山国立公園

雪解けまじかの大雪大雪山国立公園(1934年12月4日指定)について大雪山国立公園の歴史大雪山国立公園 範囲大雪山の山々大雪山国立公園 指定植物大雪山国立公園のおすすめスポット大雪ダムと大雪湖大雪湖を見るならここから羽衣はごろもの滝銀河・流...
北海道の見どころ

シーニックバイウェイ北海道「萌える天北オロロンルート」

北海道を楽しむのに「道」は不可欠です。そして、なかでもシーニックバイウェイとして登録されている道は地元自慢の「秀逸な道」。ここでは北海道にあるシーニックバイウェイの中から「萌える天北オロロンルート」について紹介します。オロロンルートシーニッ...
北海道の見どころ

かつては田園地帯だった「昭和新山」

昭和新山昭和新山について約2万年前洞爺湖をかたちづくる洞爺カルデラの南麓に有珠山が形成されました。有珠山は、その後何度も噴火を繰り返し、約7千年前山体崩壊が発生し、その際南側に口を開けた直径約1.8 kmの馬蹄形カルデラが形成されました。数...
北海道の見どころ

知床八景のひとつで知床最大の滝「オシンコシンの滝」

オシンコシンの滝についてオシンコシンの滝途中から流れが2つに分かれていて、別名「双美の滝」とも呼ばれ「日本の滝100選」にも選ばれています。知床八景のひとつに数えられ、知床最大の滝ということもあり、多くの観光客が訪れます。標高は70メートル...
北海道の見どころ

シーニックバイウェイ北海道「釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ」

シーニックバイウェイとは景観・シーン(Scene)の形容詞シーニック(Scenic)と、わき道・より道を意味するバイウェイ(Byway)を組み合わせた言葉です。北海道には現在(2020年7月現在)13の指定ルートと3つの候補ルートがあります...
北海道の見どころ

函館方面おすすめスポット 函館行くなら立ち寄って

北海道旅行で函館は道南方面に入ります。空港なら函館空港、新幹線でも行くことが可能です。
北海道の見どころ

道南方面歴史探訪

道南方面は和人文化の始まった地域です。和人文化の歴史的遺産が数多く残る道南方面を紹介します。
北海道の見どころ

シーニックバイウェイ北海道「札幌シーニックバイウェイ 藻岩山麓・定山渓ルート」

シーニックバイウェイについてはこちらに記事で説明しています。新たなドライブの楽しみ方「美しい道」シーニックバイウェイ北海道シーニックバイウェイ北海道北海道には現在(2020年7月現在)13の指定ルートと3つの候補ルートがあります。ここでは「...
北海道の見どころ

シーニックバイウェイ北海道「どうなん・追分シーニックバイウェイルート」

シーニックバイウェイの原点は「美しい道」。シーニックバイウェイ(Scenic Byway)とは、景観・シーン(Scene)の形容詞シーニック(Scenic)と、わき道・より道を意味するバイウェイ(Byway)を組み合わせた言葉です。シーニッ...
北海道の見どころ

釧網本線の魅力(オホーツク~釧路湿原)

釧網本線について釧網本線は、東釧路駅から川湯温泉駅を経て網走駅に至る全長166.2kmの路線です。当初は網走と厚岸とを結ぶ計画でしたが、釧路の発展が著しかったことから網走と釧路を結ぶ路線へと変更されました。釧網本線は現在26駅あり、そのうち...